目次
SCHDとは?
SCHD(Schwab U.S. Dividend Equity ETF)は、米国の高配当株に投資するETFです。配当を重視した投資信託で、S&P Dow Jones U.S. Dividend 100 Indexをベースにして、株主還元に積極的な企業に投資しています。
基本情報
特徴 | |
---|---|
設立 | 2011年 |
運用会社 | Charles Schwab(チャールズ・シュワブ) |
経費率 | 0.06% |
ベンチマーク | Dow Jones U.S. Dividend 100 Index |
運用資産額 | 690億ドル 約10兆2,120億円 |
Charles Schwab(チャールズ・シュワブ)とは?
特徴 | |
---|---|
設立 | 1971年 |
本社 | 米国テキサス州ウェストレイク |
最高経営責任者(CEO) | Omar Aguilar |
従業員数 | 32,100人 |
運用資産残高 | 5,970億ドル 約88兆3,560億円 |
Charles Schwab(チャールズ・シュワブ)は、世界第3位のインデックス投資信託の運用会社、世界第5位のETF運用会社であり、世界的にも有名な企業です。
構成銘柄(上位10銘柄)
順位 | 銘柄名 | 構成比率 |
---|---|---|
1 | コカ・コーラ | 4.4% |
2 | ベライゾン・コミュニケーションズ | 4.4% |
3 | アルトリア・グループ | 4.3% |
4 | ロッキード・マーチン | 4.3% |
5 | シスコシステムズ | 4.2% |
6 | コノコフィリップス | 4.1% |
7 | ホーム・デポ | 4.1% |
8 | テキサス・インスツルメンツ | 4.0% |
9 | アムジェン | 3.9% |
10 | シェブロン | 3.9% |
楽天とSBIの比較
基本情報
楽天 | SBI | |
---|---|---|
設定日 | 2024.9.18 | 2024.12.20 |
信託報酬 | 0.1238% | 0.1238% |
純資産額 | 1,584億円 | 1,439億円 |
投信保有ポイント | 0% | 0.022% |
分配月 | 2,5,8,11月 | 3,6,9,12月 |
楽天とSBIの違い
楽天とSBIの投資信託はどちらもDow Jones U.S. Dividend 100 Indexを指数としているSCHDに投資しています。
投資している銘柄や構成比率等は全く同じということになります。
そのため、違いとしては、手数料や純資産額、投信保有ポイントの有無、分配月になります。
比較結果
- 手数料:引き分け
- 純資産額:楽天
- 投信保有P:SBI
- 分配月:好みに応じて
投信保有ポイントはSBIに軍配が上がり、少しだけですがお得になるので、迷ったらSBIのSCHDを購入するのが良いかなと思います!
ただ、SBI証券でしか取り扱いがないので、楽天証券をメインで使っている方は、SBI証券で無理に購入するのではなく楽天SCHDでも良いかなと思います!
さいごに
- SCHDとは、株主還元に積極的な企業に投資する投資信託
- 楽天もSBIも優良ファンドだが、投信保有ポイントの観点から、SBIの方がおすすめ
- 楽天証券をメインで使っている方は、わざわざSBI SCHDを投資するほどではない